こんにちは、しげです。
ドイツ車に興味をお持ちですか。
あるいは、すでに購入に向けて調査を進めておられるでしょうか。
いざ調べ始めると、それぞれのブランドや所有しているユーザに対するイメージはどういったものか、気になる方も多いと思います。
購入を検討されていればなおさらですね。
この記事では、
私がドイツ在住時代に感じた、各メーカーに対するイメージも紹介しています。
関連記事 【ドイツ車ブランド】開発で想定されたオーナー像を紹介します スポンサーリンクもくじ
BMW
BMWはBayerische Motoren Werke AG「バイエルン発動機製造株式会社」の頭文字を取ったものであり、ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点に自動車、二輪車の製造を行うメーカです。
傘下には、英国の自動車メーカーMINIやRolls-Royce Motor Carsを所有しています。
余談ですが、社名の発動機とはエンジンのことですね。
BMWのように「地域名 + エンジン製造会社」を社名の由来としたメーカには、日本のダイハツ(大阪の発動機製造株式会社)もあります。
BMWのクルマは理想的な走りのためのエンジン搭載や駆動方式、俊敏なハンドリングレスポンスなど、FR車の利点を最大化するクルマづくりが特徴です。コーポレートスローガンは「Freude am Fahren」(走る喜び)であり、これを日本向けには「駆けぬける歓び」として、ドライバーズ・カーとしての商品価値を訴求しています。
人気モデルは3シリーズ。
扱いやすいサイズと豊富なボディ、パワートレインのラインナップが魅力で、日本における輸入車の新車登録台数では毎年上位に位置しています。
若く、スリムで、スポーティな印象のユーザー
BMWのドライバーは、こんな印象のようですね。
彼らは少しだけお金が少ないのでは?、と感じる方もいるようです。
私がドイツで生活していた頃は傲慢な姿はあまり目撃しませんでしたが、移民の方によく中古車が好まれていた印象があります。
MINI
英国のBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)から生み出されたスモールカーのMINI。このモデルが、イシゴニス式と呼ばれる前輪駆動のためのエンジンと変速機の置き方を採用したことは、いまでも自動車の開発現場で語り継がれています。
そのMINIが2000年に製造を終えたのち、2001年にBMWがプレミアムスモールセグメント参入するために設立したのが、現在のMINIです。
オリジナルのMINIのデザインを踏襲したレトロな外観や、ゴーカートフィーリングと呼ばれる俊敏で軽快なハンドリングが人気を博しています。
魅力的な女性に似合う車
そのデザインや雰囲気ゆえに、女性のためのクルマ、という印象は極めてしっくりきます。
一方で、運動性能を極めたMINI COOPER Sや、JOHN COOPER WORKSなどはやや過激な性格も持ち合わせており、こうしたモデルに限っては、男性が所有するというケースも私の周囲には少なくありません。MINI CLUBMANやMINI CROSSOVERも男性が所有する割合の多い印象です。
スポンサーリンクMercedes-Benz
Mercedes
自動車製造の先駆者であるDaimler。その1ブランドが、Mercedes-Benzです。
この原動機付きの三輪車を初めて世に出したのが、ドイツのエンジニアであるカール・ベンツです。彼の率いるBenz & Cie. Rheinische Gasmotorenfabrikは、1890年代から自動車の量産活動を行っています。
同時期に後の自動車技術には欠かせないエンジンの技術者であったたゴットリープ・ダイムラーとヴィルヘルム・マイバッハの両名もDaimler Motoren Gesellschaftを設立し、第一次世界大戦後の1926年に両者が合併してDaimler-Benzが誕生しました。
1998年にはアメリカのクライスラーと手を組みます。製造拠点や製品ラインナップの見直しを経て、2007年には再びクライスラー部門を手放してDaimler AGとなり、2022年にはMercedes-Benz Groupへ変更されます。
堅実な造りで静的・動的ともに質感に優れ、快適に速く移動するためのクルマですが、AudiやBMWほど運転して楽しむことを主眼においたクルマではないでしょう。
アウトバーンでEクラスを運転したことがありますが、ドライバーの意思を緻密に伝えるというよりは、雑な部分は多少カットして上質さや乗り心地を優先させる、そういったキャラクターである印象です。
人気モデルはAクラス。 続いてDセグメントのCクラスが、日本での販売台数上位にランクインしています。
関連記事 【Mercedes-Benz】Cクラス W206 レビュー【ドイツ人の評価を紹介】高所得で傲慢、スポーツは苦手
ドイツにおいて、Mercedesのユーザーはこういった印象を持たれているようです。
あまり好印象は受けないが、しかしクルマに充てられるお金は十分にある、と感じる方が多いようですね。
「傲慢である」については私が感じるのは、一方で超安全運転のメルセデスもドイツでよく見かけたということ。
Mercedesのユーザーは、成熟したライフステージを迎えている層で年齢も比較的高く、必ずしも傲慢さが当てはまるわけではありません。
ドイツ在住期間中は、適度な速度で安全運転に徹しているドライバーも多数見かけました。
スポンサーリンクVolkswagen
アドルフ・ヒトラーが提唱した「人民の車」を作るというプロジェクトで、1937年にスタートしたプロジェクトが元になったブランドが、Volkswagen(フォルクスワーゲン)です。この活動によって多くの人々が手ごろな価格で自動車を購入できるようになり、ドイツにおけるモータリゼーションが始まりました。
本社はニーダーザクセン州ヴォルフスブルクで、現在敷地内には”Autostadt”という自動車博物館と遊園地が併設されています。
ブランドのコンセプトは「大衆車を造る」でしたが、現在は欧州を始めとして、世界中でセミプレミアムブランドとして商品を展開しています。
VWはドイツの自動車会社「German 3」の1つに数えられ、販売台数は世界1位。
代表モデルは、皆さんご存知のコンパクトカー「ゴルフ」です。
関連記事 VW ゴルフ 8 グレード・レビュー【ドイツ人の口コミあり】
同社はVolkswagen Groupの中心企業であり、グループ企業としては、ドイツのAudi、Porsche、イタリアのランボルギーニ、フランスのBugatti、英国のBentley、チェコのŠkoda、スペインのSeat、その上位のCupraなど、数多くのブランドを抱える大企業です。
太郎くんや花子さんが乗るクルマ
Max Mustermannとはドイツにおいて名無しの権兵衛的な意味合いで、名前のテンプレートしてよく登場する架空の人物です。日本で言う太郎くんや花子さん的なものですね。
これは私にとって的を得ています。
尖ったキャラクターではなく、優等生的な性格の商品を展開するセミプレミアムブランド。
どんな購入者が何を選んで恥ずかしくないだけの十分なブランド力があり、かといって手頃な価格で見栄も張らない。私にとってVolkswagenはそんなメーカーです。
Audi
Audiは、Volkswagen Groupに属している自動車メーカです。
創業は1909年のこと。アウグスト・ホルヒによって「ホルヒ」が設立され、品質に優れた商品を生産することで評価を得ることに成功しました。
一方でホルヒは経営面への配慮に欠けたことなどから、彼は会社を追放され、新たな「ホルヒ」を設立することを試みます。ところがこれが差し止められてしまう。そこで、ホルヒと同義のラテン語である「アウディ」を社名とすることとし、これが現在のブランドの元になっています。
ちなみにホルヒは元メルセデス・ベンツの工場長でもありました。
グループ内ではVolkswagenよりもプレミアムな商品を展開していて、日本ではゴルフと骨格を共用するA3や、DセグメントのA4などが人気です。
関連記事 【Audi】A3 (8Y) グレード・レビュー 2021【ドイツ人の評価】
社会的には中級以上、魅力的でスポーティ
アウディを運転するドライバーの印象は、こういったものでした。活動的で、エネルギッシュな様を想像します。 ユーザーの運転については、やや傲慢である、とも感じるようです。
私がドイツに住んでいた頃のアウディで印象的だったのは、とにかくアウトバーンでかっ飛んでいる姿。
BMWよりもポルシェよりも、バカ速いAudiに抜かされたり煽られたりした経験多数です。私にとってはそれが輝いて見えたのですけどね。
調査によると、ユーザに男性が多いといった印象のようですが、私は女性も多数見かけています。
なにより忘れられないのは、私がまだドイツでの運転に慣れない頃、迷惑をかけてしまったA4に乗る婦人ドライバーが全身で私に怒りを表現している姿です…。
Porsche
フェルディナント・ポルシェによって創業され、現在はフォルクスワーゲングループに属しているドイツの自動車メーカです。正式にはDr. Ing. h.c. F. Porsche AGであり、これは「F・ポルシェ名誉工学博士株式会社」の意。スポーツカーの製造や、レース活動で有名な企業です。
代表的な商品は、いわずもがな「911」。
現在では数少ない、リアアンジン・リア駆動のRRを採用しています。
多額の収入を得た成功者
こうしたドライバー像を印象づける調査結果であったのが、Porscheです。
ドイツでは、パナメーラやカイエンといった最近人気の車種が、ゴルフでは到底追いつけないスピードでアウトバーンを駆け抜けていく姿が印象的でした。
911はあまり普段は見かけないものの、夏のニュルブルクリンクではその上位グレードでありロードゴーイングカーである911 GT3も含め、おびただしい数の911がサーキット走行を楽しみにきている姿が忘れられません。
本物志向の人が本気で遊ぶためのモデル…それが私のイメージするPorsche像です。
余談ですが、Porscheは開発現場でのこだわりが相当に強いことは、自動車業界である程度知られていることです。911のサウンド設計も、一切の抜かりなしです。
スポンサーリンクOpel
1862年、アダム・オペルによってヘッセン州ダルムシュタットで設立された自動車会社です。ミシンや自転車の製造を経験し、創業者が亡くなられたのちに、家族によって自動車製造が開始されました。
1929年に米ゼネラル・モーターズの子会社となり、2017年、グループPSAに買収されています。2021年にはそのPSAがFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)と合併してステランティスが誕生しており、現在はその傘下の企業となっています。
ブランドイメージの低下による販売実績の低迷から、2006年に日本市場から撤退していますが、2021年にOpelブランドを日本で再展開することが決定されました。
導入車種は、BセグメントハッチバックのCORSA、同じくBセグメントのSUVのMOKKA、そしてCセグメントのSUVであるGRANDRANDの3モデルが予定されています。
Opelに乗るのは地味で真面目なドライバー?
ドイツ在住時代、私の同僚がOpelのAstraを新車で購入しました。クルマには全くと言っていいほど興味がありませんでしたが、仕事に使うのでリーズナブルなものを選ぶ必要があったといいます。上記の調査結果を読んで、そんな彼のことをすぐに思い出しました。彼自身は、明るくてスポーツもして、新しいことに前向きな性格でしたけどね。
インプレッションは回答者の主観によるもの
ブランドごとの印象は、あなたの感じるブランド像・ユーザー像だったでしょうか。あるいは、新たな発見があったでしょうか。
改めて、この記事で紹介していたブランドごとの印象は、回答者の主観によるものであることを覚えておかなくてはなりません。
多数派が考えていることが、現実にも同じであるとは限らない」ということです。「例えば、今回の調査では、ドライバーの76%がスリムだと推定されていますが、実際には50%以上の人が太っています」とマネジメント・コンサルタント会社は説明しています。
Spießerkarren und Frauenautosより引用
とあるように、現実とは矛盾する部分もあります。
より客観的な見方をするには
それでは、より客観的な見方はないものか?
その答えについては、こちらに書きました。
関連記事
【ドイツ車ブランド】開発で想定されたオーナー像を紹介します
自動車メーカが車種の企画・開発にあたり、どのようなオーナー像を思い描いているか。
そういった切り口で、ブランドの位置づけを紹介したいと思います。
お読みいただきありがとうございました。しげでした。
スポンサーリンク